「For Youページって、結局どこにあるの?」
「なんで急に知らない動画が
おすすめに出てくるの?」
そう思ったことがある人、
けっこう多いかもしれません。
でもこのFor Youページ(FYP)、
実はTikTokを楽しむうえで、
とても大事な存在なんです。
この記事では、FYPの場所や仕組み、
表示される動画の選ばれ方、
自分好みにするコツまで紹介します。
「バズりたい」「TikTokをもっと楽しみたい」
そんな方におすすめの内容です。
For Youページとは?どこにある?
最初に表示される動画の一覧、
それがFor Youページ(FYP)です。
画面上部に「おすすめ」または
「For You」と書かれたタブがあり、
そこがFYPにあたります。
もし「フォロー中」になっていたら、
その「おすすめ」をタップすると
切り替えができます。
つまり、FYP=ホーム画面と
覚えておけばOKです。
FYPに出る動画はどう選ばれてる?
TikTokのFYPは、
単なる人気順ではありません。
AIアルゴリズムが
あなたの行動をもとに選んでいます。
たとえばこんな要素が関係します:
✔ 視聴履歴やいいね
✔ コメント・シェア数
✔ フォロー中のアカウント
✔ 利用地域や言語設定
✔ 動画の音楽やハッシュタグ
「えっ、そんなに見られてるの?」
と思うかもしれませんが、
自分の行動がすべて反映されている
と考えると、納得いきますよね。
バズるまでの流れ
実はTikTokでは、
新しく投稿された動画は
まず「少数のユーザー」に表示
されて、反応が良ければ
だんだん広まっていきます。
反応が悪いと、FYPには載らず
そのまま埋もれてしまうことも…。
つまり、FYPに載る=小さな成功の積み重ねなんです。
表示される理由が分かる機能も!
「なぜこの動画が出てきたの?」と
思ったら、確認する方法があります。
動画の「シェア」マークをタップし、
「なぜこの動画?」を選ぶと、
表示理由が表示されます。
✔ 地域で人気の動画 ✔ 似た動画を前に視聴 ✔ この人をフォローしてる…など
アルゴリズムの透明性も
少しずつ上がっている印象ですね。
👉後半パートでは、
自分好みにFYPを変える方法や、
バズるためのコツを詳しく紹介します!
For Youページを自分好みにするには?
「同じジャンルばかりで飽きた…」
そんなときは、FYPの調整が可能です!
実は、TikTokでは
フィードのリセット機能
が用意されているんです。
「設定とプライバシー」→
「コンテンツ設定」→
「おすすめフィードを更新」
これで、FYPをまっさらな状態にできます。
好みがリセットされて再構築される
ので、新しい出会いが増えるかも。
リアクションの積み重ねがカギ!
FYPを育てる一番の近道は、
やっぱり「リアクション」です。
いいね・シェア・コメント・フォロー
どれも立派な行動のサイン。
AIがこれらを学習して、
もっとあなた好みにFYPを変えてくれます。
逆に、興味のない動画は
すぐにスキップするのも効果的です。
クリエイター必見!FYPに載るには?
投稿する側として
FYPに載るために意識したいのは、
独自性とトレンドのバランスです。
さらに、投稿タイミングも超重要。
フォロワー層がTikTokを使っていそうな
時間を狙うのがおすすめです。
夜〜深夜、通勤・昼休みタイム
などが比較的アクティブ。
ハッシュタグ&音楽の工夫も!
#fyp や #ForYou などの
王道タグも押さえておきましょう。
さらに、バズっている音源を使うと
アルゴリズムに拾われやすくなります。
ただし、やみくもに選ぶよりも
動画の内容と合っていること
が大切です。
よくある疑問に答えます
「なんでFYPに載らないの?」
という声、よく聞きます。
その理由はさまざま
✔ 視聴完了率が低い
✔ エンゲージメントが少ない
✔ 動画に独自性がない
✔ 投稿タイミングがズレている
✔ 規約違反の可能性がある
特に「シャドウバン」
が疑われる場合は注意。
ガイドライン違反で
FYPに載りにくくなる現象です。
その場合は、まずガイドラインを
一度じっくり読み返してみてください。
まとめ
For Youページは、
TikTokを最大限楽しむための
入り口のようなもの。
FYPに表示される動画は、
あなたの行動に合わせて、
AIが丁寧に選んでくれています。
リアクションを増やしたり、
ときにはフィードをリセットすることで、
もっと快適にTikTokを楽しめます。
また、投稿者としてバズを狙うなら、
タイミング・内容・独自性・ハッシュタグ、
この4つを意識してみてください。
FYPをうまく使いこなせば、
TikTokライフがもっと楽しくなりますよ!